夢占いの利用方法2017!初夢で運勢を占うことが可能なの!?
2019年も、後半戦に差し掛かってきましたが、2019年の計画はもう立て始めても良い頃です。
思い残す事がないように、今年中にできる事は今年中にやっておくべきですね。
私は、まだやらなきゃいけない事が終わってません(>_<)
さて、2019年の初夢で一年の運勢を占う事が可能なのをご存じでしょうか?
初夢についてご紹介していきます。
初夢っていつみる夢の事なの?
お正月が明けて、初夢について考える機会も多くなるはずです。
いつも、「初夢っていつ見る夢の事だっけ?」と疑問に感じる方って多いのではないでしょうか?(>_<)
私も、いつも疑問でした。
江戸時代の頃には、初夢と言うと大晦日の夜にみる新年の最初の夢の事を言ったそうですが、今では何と1月2日の夜にみる夢の事を初夢と言うのです。
色々な説があって、なんとも言えないのですが、大晦日の夜などは初詣に行かれたりする方が多いため、1月2日の夜にみる夢が初夢となったそうです。
※ちなみに、1月1日の夜にみる夢も、年末年始のバタバタで疲れなどからいつもと違う夢を見る可能性が高いと言われてるためです。
初夢で2019年の運勢を占う事が可能なの?
あんまり、みた夢に興味はないという方でも、初夢となれば話は別ですよね。
昔から、初夢でその年の運勢を占う事が出来ると言われています。
初夢の日に良い夢を見る事ができるグッズも販売されたりしてるんです(*’ω’*)
宝売りと言う、七福神が乗った宝船の絵を枕の下に敷いて寝ると良い夢が見られると言われています。
悪い夢を見ちゃった時は、宝船の帆に悪い夢を食べてくれると言われているバクを書いて川に流したり土に埋めたりすると良いと言われてました。
それほど、昔から初夢は運勢を占うのに重要視されてきたんですね(*’ω’*)
「一富士、二鷹、三ナスビ」の夢がいいの?
昔から、初夢は「一富士、二鷹、三ナスビ」の夢を見ると良い年になると言われています。
そうは言っても…
富士山の夢や鷹の夢、なすびの夢はなかなか見ませんよね?(>_<)
私はみた事がありません。
寝る前に、富士山や鷹の事、そしてなすびの事を考えて寝た事がありますが、未だにそんな夢はみた事がありません。
富士山=無事、鷹=高く、なすび=成すを意味してます。
もちろん、これらの夢を見られたら良いに越した事はありませんが、他にも実はいい夢とされる夢はたくさんあります。
私はユメログ(夢占いスマホアプリ)を使うようになって色々な良い夢、悪い夢を知りました。
▶【【夢占いアプリユメログ】気になる夢を見た時に夢占いでチェックしてますか?】
初夢をユメログで占って2019年の運気を良くする方法
私は、いつも初夢は夢占いで占い、その年の運気を良くするにはどうしたらいいのかを考えています。
まず、1月2日の夜に夢を見て朝起きたら忘れないようにメモしておきます。
見た夢って、すぐに忘れちゃいますからね(>_<)
そして、スマホから夢占い「ユメログ」を使い初夢を占います。
良い夢であれば言う事ありませんし、万が一悪い夢であったとしても、どうすれば良い方向に進むのかの対処法も書いてあるのがオススメポイントです。
夢占いは、どんな夢を暗示してるのか占って終わりなのではなく、その後が大切です。
その夢はどんな夢を暗示してるか知る事で、色々な対策を取ることが出来るようになります。
夢占いを使って、開運、運気アップをしてみませんか?
▶【ユメログ~本格夢占い~アプリは口コミで当たると評判の占いアプリ!】